
動物たちに負担をかけない外科治療

当院では去勢・避妊手術はもちろん、腫瘍切除や異物の摘出、機能再建術まで、集中モニター管理下にて幅広く行っています。 可能な限り内視鏡を使用したり、身体に残らない糸を使用し、のちの負担が体に残りにくい治療に努めています。
治療例

手術風景

膀胱結石
当院で行う手術のご案内
手術内容は、消化器疾患、整形外科疾患、神経外科疾患、生殖器疾患、腫瘍性疾患、泌尿器疾患、胸腔内疾患など多岐にわたります。
外科的な手術の際には全身麻酔を必要としますが、この全身麻酔をより安全なものにするため、術前検査(一般身体検査、血液検査、レントゲン検査など)を実施し、麻酔中は体温、心拍数、呼吸数をはじめ、最新の麻酔モニターを使って麻酔調節を行います。清潔で近代的な手術室を持ち、各種生体モニターの監視のもと、外科手術をおこないます。
<消化器の手術>
腸管内異物、腸重責、胃捻転、胃の腫瘍切除、胃十二指腸シャント、十二指腸潰瘍、大腸引き抜き術(大腸ポリープ)、胆嚢切除、十二指腸胆嚢吻合 など
<泌尿器の手術>
腎結石摘出、尿管結石摘出、腎腫瘍摘出、膀胱結石摘出、膀胱腫瘍の切除および摘出、尿道結石摘出、尿道ろう形成術、 など
<生殖器系の手術>
帝王切開、子宮蓄膿症、卵巣腫瘍、腹腔内停留精巣切除、精巣腫瘍摘出 など
<腹部のその他の手術>
肝葉切除、脾臓摘出、会陰ヘルニア整復、肛門周囲腺腫摘出、胃瘻チューブ設置、唾液腺摘出 など
<胸部(開胸術)の手術>
膿胸、胸腺腫切除、肺腫瘍切除、動脈管結紮、心膜切除
<形成の手術>
指、四肢の切除、断尾 など
<口腔外科の手術>
舌裂傷、歯根膿瘍、口蓋裂、軟口蓋切除 など
手術について
外科手術は獣医師と動物看護師が手術前から動物の状態を把握・管理し、術者、助手、麻酔係、手術補助係などに分かれ、チームとなって行っております。
どの手術を行う前にも、その疾患が手術適応なのか、生体側のリスクはどうなのか、年齢や飼育環境を考えると手術した方が良いのだろうか、費用はどれくらいかかるのかなど気になることは沢山あると思います。また同じ疾患名でも1頭1頭個体差や病気の進行状況は異なりますので、疑問があれば遠慮無くご相談下さい。